臨床工学コース
Faculty

学部・大学院

健康メディカル学部 医療科学科

臨床工学コース

臨床工学コース
臨床工学コース

高度先進医療の根幹を支える
医療機器を扱うスペシャリストを養成

目指せる職業の仕事紹介

紹介動画

確かな実践能力を養う3つの学び

医学と工学の基礎知識を修得し
専門知識の基本を養う

医学および工学双方の知識を有する臨床工学技士が必要とする基本的な学修を授業で網羅し、専門職への素養を養います。

学内実習では病院内で
使用されている機器を使用し
実践能力を養う

3年次における学内実習では、実際に医療現場で使用されている医療機器を使用した実践的学修を行い臨床実習への準備を確実にします。

所定の単位を修得することで
臨床工学技士国家試験
受験資格を取得

国から指定された科目をすべて修得することで臨床工学技士国家試験受験資格を得ることができます。本学の合格者数は全国上位を誇ります。

※2022年5月時点男女比

6 4

男6:女4

取得可能資格

  • 臨床工学技士国家試験受験資格
  • 初級パラスポーツ指導員
  • 診療情報管理士受験資格(予定)

※ 計画は構想中であり、今後変更となる場合があります。

目指せる資格

  • 第1種・第2種ME技術実力検定(在学中)
  • 医療情報技師(在学中)
  • 透析技術認定士(臨床工学技士取得後取得可能)
  • 体外循環技術認定士(臨床工学技士取得後取得可能)
  • 呼吸療法技術認定士(臨床工学技士取得後取得可能) など

想定される進路

  • 総合病院
  • 大学病院
  • クリニック
  • 医療機器メーカー(開発・保守・サービス・営業職)
  • 情報・通信 など

卒業生の就職先・進路

健康メディカル学部の就職実績の詳細はこちら

業種別

 

在学生の声

<small>3年</small>  河端 芙月<small>さん</small>
3年 河端 芙月さん 埼玉県・川口市立高等学校出身

自ら学ぼうとする姿勢が大事。
意見は根拠に基づいて示す

電気工学の実験では、机上で学んだ電気回路を実際に作ることで理解がさらに深まり、その原理がどんなものに応用されるかもイメージしやすくなりました。授業を通して、自ら行動を起こしていかなければ何も学べないことにも気付き、積極的に先生に質問するようになりました。卒業後はチーム医療の現場で活躍できる臨床工学技士を目指しています。専門知識をしっかりと蓄え、常に根拠に基づいた意見を示せるよう努力していきます。
※2024年度取材

帝京平成大学を知ろう! ~臨床工学コース~

4年間の学びの流れ

1年次 幅広い教養と基礎学力を身につける
数学、基礎医学、電気・機械工学、情報工学、医用機器学など幅広く基礎的科目をしっかり学び、同時に責任ある医療人としての資質を養います。
2年次

基礎を応用し知識を深める
1年次の学修を基礎とし、生体機能代行装置学、医用治療機器学、生体計測装置学などの専門分野や、実験などを通し具体的な知識と技術の修得を行います。

3年次 学内実習から学ぶ
専門科目を中心に、学内実習を通してより実践的な知識と技術を修得。学会の認定試験などにも挑戦し今後への自信に繋げます。
4年次

臨床実習で実践力を身につけ国家資格取得に向け取り組む
臨床実習を行い、臨床工学技士としての実践能力を高め、医療現場へ第一歩を踏み出す準備を行います。さらに国家試験にも備えます。

【学外実習】 臨床実習[6週間]

ピックアップ授業

医用機械工学演習

医療機器の動作や生体における物理現象の理解に不可欠な物理・工学の基礎を学んだ後、演習で実践力を高めます。力学、材料力学、流体力学、熱力学等に関する演習問題を、基礎知識を復習しながら一つひとつ丁寧に解決していきます。国家試験の過去問題も取り扱い、試験の準備にも役立ちます。

生体機能代行装置学実習Ⅲ

腎不全になり尿が出なくなると、生命の存続が困難になる可能性があります。その治療の一つとして、血液透析療法があります。生体機能代行装置学実習Ⅲ(血液浄化学実習)では、座学で学修した人工腎臓の構造や透析療法の原理の知識を深め、さらに、透析装置の操作方法を学びます。

帝京平成大学 大学案内

 

学部・学科・コースの概要や大学案内はデジタルパンフレットでも閲覧可能です。

発行物 一覧