建学の精神・基本理念
About Us

帝京平成大学について

建学の精神・基本理念

基本理念

  1. 人文・社会科学と自然科学に均整のとれた教養教育を通して人間愛を培い、広聴心を涵養し、専門的能力を人類の幸福・福祉のために的確に適用できる健全な人格を養成する。
  2. 自立と不撓不屈の精神を養い、実学的に幅広く高度な専門知識と学際的な問題解決能力を備え、創造性に富む人材を育成する。
  3. 専門の学術を深く研究して成果を世界的に発信するとともに、大学の人材、施設を活用して地域社会との交流と貢献に努め、人類の発展に寄与する。

    使命・目的

    • 帝京平成大学学則第1条(抜粋)
      建学の精神に則り、広く知識を授け人格の陶冶を図るとともに、深く専門の学術を教授・研究し、国際的視野に立って日本国の発展に貢献できる有為な人材を養成することを目的とする。
    • 帝京平成大学大学院学則第1条(抜粋)
      建学の精神に則り、環境情報学、健康科学、薬学及び看護学に関する学理及び応用を教授・研究し、その深奥をきわめ、広く国際的視野に立って社会の発展に貢献できる有為な人材を養成し、以って文化・医療の進展に寄与することを目的とする。

      教育目標

      帝京平成⼤学は、建学の精神に則り、以下に掲げる資質と⼒の養成を⽬標として教育を実施する。

      1. ⼈⽂・社会科学と⾃然科学に均整のとれた教養及び専⾨能⼒を、⼈類の幸福・福祉のために的確に適⽤できる、⼈間愛にあふれた⼈格を養成する。
      2. 他者の意⾒を広く聴き、⾃らの考えを伝えて意思の疎通を図り、協働する⼒を養成する。
      3. 不撓不屈の精神を備え、社会⼈として⾃⽴し逞しく⽣きる⼒を養成する。
      4. 実学的に幅広い⾼度な専⾨知識と学際的な問題解決能⼒を備えた創造性を養成する。
      5. 専⾨分野における課題や問題を深く研究し、成果を世界へ発信する意欲と⼒を養成する。
      6. 地域社会との交流と貢献に努め、わが国と世界の持続・発展に尽くす⼒を養成する。