トレーナー・鍼灸コース 教員インタビュー
Faculty

学部・大学院

     

帝京平成大学を知ろう!

ヒューマンケア学部 鍼灸学科 トレーナー・鍼灸コース

久島 達也
ヒューマンケア学部 鍼灸学科 トレーナー・鍼灸コース 久島 達也

Q. トレーナー・鍼灸コースの特徴・雰囲気を教えてください

A. 関東近郊中心ですが、北海道から沖縄まで全国から学生が集まっています。
また、帝京平成大学では、少人数クラスによる担任制の授業があり、勉強以外の相談もできます。そのため、安心して大学生活を送ることができます。

Q. おすすめの授業を教えてください

A. 4年次に行われる臨床鍼灸総合実習になります。
実際に鍼灸治療の現場を体験しながら、はり師・きゅう師になるために必要な基礎的な臨床力の習得を目指しています。またこの授業では1年から3年次までに身に着けた知識を活かした問題解決能力を鍛えます。

Q. こういう学生と一緒に学びたい!

A. 人に対する理解や共感する心を養い、医療人として必要な知識を広く学ぶ意欲と鍼灸・東洋医学を通して、様々な分野で活躍したい気持ちのある学生と一緒に学んでいきたいと考えています。

Q. 取得可能資格の特徴と将来の就職先を教えてください。

A. はり師・きゅう師として鍼灸院や病院で働くことができます。将来、開業することも可能です。はり師・きゅう師以外でもアスレティックトレーナーや柔道整復師を同時に目指すことができます。

Q. 鍼灸は、手先が器用じゃないと難しいですか?

A. 入学したときには、はり・灸用具を使うことは、みなさん初めてですので、器用・不器用ということはあまり気にしなくて結構です。鍼灸の技術は費やした時間だけ上達します。安心してください。

Q. 国家試験対策を教えてください。

A. すべての実習は学校で行われます。1年次から3年次はここ鍼灸実技実習室で基礎的な知識を学びます。その後、4年次には学内の鍼灸院、鍼灸臨床センターで実際の患者さんに接する実習を行います。